▼日々の活動の様子はInstagramからご覧いただけます♪
①学習サポート
学校の宿題やお子様の課題に沿ったワークなど、「学習」をサポートします!学習を通して達成感を感じられるように、集中できる環境作り、学習内容のサポート、筆記用具の使い方など、個々の課題を把握しお子様に寄り添ってサポートします。
※ワークは各学校準拠のものを事業所でもご用意させて頂いています。
②体験型イベント
季節のイベントや買い物学習、クッキングを毎月行い、様々な体験することでお子様の「自主性」を引き出す支援を行っています。
買い物学習では、決まった予算の中でおやつを選ぶ楽しさと難しさを経験し、店員さんとのコミュニケーションも図ります。
イベントの内容を楽しむ・学ぶことに加え、周りの人を頼ることやみんなと協力することを学び、集団での活動を行えるようにします。
③リラックスタイム
宿題やイベントの時間以外、余暇の時間を上手に過ごせるようにサポートします。
おやつ時にはお買い物の練習を兼ねてお店屋さんごっこをしたり、トランプや百人一首などの小集団で行う活動を通して、子ども達同士で「話す」「聞く」「気持ちを伝える」「解決策を考える」ことができる環境づくりをサポートし、そこから経験できることを大切にしています。
はじめまして。
マーブル 堺東の管理者の長谷川と申します。
大学では教職課程を学び、卒業後は府立高校で5年間保健体育の講師として教壇に立っていました。
その後、福祉業界に進み、グループホームや放課後等デイサービスでの経験を経て管理者となりました。
こども達がクッキングや買い物学習などの様々な経験を通して「生きる力」を伸ばしていけるように支援しております。
学習サポートもお任せください!
【平日】
・学習(宿題)
・工作
・買い物学習
・運動
・リラックスタイム
【土曜日・長期休暇】
・クッキング
・外食
・大きな公園への外出
・交通安全教室
・各種施設へのおでかけ
・各種イベント
【活動日】月~土・長期休暇
【休業日】日・祝日・年始年末・盆休み
【営業時間】<平日>11時~20時 <土・長期休暇>9時~18時
【サービス提供時間】<平日>13時~18時 <土・長期休暇>10時~17時
【定員】1日10名
【対象】小学1年生~高校3年生の受給者証をお持ちのお子様
【利用料】児童福祉法により定められた利用料
【送迎】あり
児童発達支援管理責任者
長谷川 拓也(はせがわ たくや)
学生時代は陸上競技を9年間やっていました!今も休日は走りに行ったり、
公園などで子どもたちと体を動かす事が大好きです!
保育士
岩本 紗也加(いわもと さやか)
子どもたちが楽しく取り組むことの出来る、活動の幅を広げていくお手伝いができればと思います。
指導員
前田 佳奈(まえだ かな)
子ども達が楽しく笑顔で過ごし、
子ども同士のコミュニケーションを
増やせる場所づくりをしていきたいです。